Mac と VirtualBox 上の windows 8 とのファイル共有

Guest Additions をインストールすることでやっとこさ出来ました!
最初にFinderを使ってMacに適当なフォルダーを作っておきます。
次にそのフォルダーを VirtualBoxの『設定』『共有フォルダー』の右にあるプラスボタンをクリックして追加します。

ハタと困ったのが Guest Additions の意味がわからなかったのです。

こちらでお世話になりました。ありがとうございます。
Oracle(Sun) VirtualBox のご利用方法(最終更新 2012/6/5)
4.各種 OS 間のデータ共有 を参考にさせていただきました。

最初にかかれています『ゲスト OS に VirtualBox の追加ソフト「Guest Additions」をインストール』という方法です。
インストールするだけで簡単にできてしまいました!!
参考ページの少し下にある5.追加ソフト「Guest Additions」のインストール
がとても参考になります!っていうか、そのまんまです(^^;
インストールが終了すると再起動です。

これでおしまいです。
それぞれのOSからこんな感じで共有できます。
Mac mini の Mountain Lion からみたテキストファイル『20130106.txt』

Mac の VirtualBox 上の Windows 8 からみたテキストファイル『20130106.txt』

Wondows 7 からみたテキストファイル『20130106.txt』

これでどこからでもファイルの受け渡しができるようになったので便利に使えるようになります!!
でも、時間を無視(特に大きいファイル)すれば
クラウドにファイルを保存するのが一番簡単なんですよね(^^;

2 Comments.

  1. …っつ~かな、
    こーゆーコ難しいモンより、

    ラブリー孫チャンの写メ観たいねんけど♡
    ( ̄- ̄

    • わっ、『孫』って書いてるから某ソフト○ンクのしゃっちょさんの写メかと勘違いしてもたやんか(^_^;)
      娘の許可がいるからちょっと無理っぽいような気ぃするけど、機会があったらどこかにこっちょり載せてみま~す(^^♪