Category Archives: Windows

Windows 10 で Android

JAZZのアドリブ練習に iReal Pro を使ってます。
ios版とAndroid版の両方を購入したんやけど、たま~に家で練習するとき携帯からオーディオIFに通して…
とかじゃまくさいので、何かええ方法はないかと調べてみつけたのが BlueStacks2
参考サイト http://irealpro.com/windows/

まずはここBlueStacks2からDLしてインストール
とりあえずGoogleアカウントでログイン、これで普通のGooglePlayから購入したりDLしたものはインストールできるはず。
ところが困ったことに AmazonアプリストアでDLしたり購入したものはインストールできない。(タブン)

Android端末でもAmazonアプリは完全版をインストールせんとあかんので、こちらでも同じことをすればいいらしい。
が、Amazonアプリ完全版が見つからない!!
またググったら apk をDLしたらいいとのこと。
ここからAmazonアプリ完全版をDL。
BlueStacksの左メニューの丸囲みAPKを押すとファイル選択メニューが出てくるので、さきほどDLした『Amazon_App.apk』を選択してインストールします。
スクリーンショット 2016-09-18 01.44.53
mazonアプリ完全版を起動させると、初回はAmazonアカウントを聞いてくるのでログイン。
ハンバーガーメニュー(左上の横棒3本線)より『アプリストア』→『マイアプリ』→『クラウド』を選択して目的のアプリをインストールすればOK!
スクリーンショット 2016-09-18 01.49.09

これでPCからAndroidアプリを起動させてお手軽に練習できるようになりましたヽ(^o^)丿
スクリーンショット 2016-09-18 01.38.25

YOGA Tablet 2-10 with Windows

念願の(?)windowsタブレット購入しますたヽ(^o^)丿

2015-05-05 16.35.26

8インチと迷たけど、多分持ち歩くことはほとんど無いやろから10.1インチのほうにしました。

やっぱり重いです、が電池はかなり持ちますね!!

フルHDなんで画面も綺麗!そのかわりデスクトップで使う時はスケーリングしとかんと指で使うのは無理(^^;

オーディオIF繋いでCubase7 AI で録音したり、EWIをつないで遊んだりもできるのでなかなか面白いです♪

YOGA Tablet 2-10 with Windows

Mac と VirtualBox 上の windows 8 とのファイル共有

Guest Additions をインストールすることでやっとこさ出来ました!
最初にFinderを使ってMacに適当なフォルダーを作っておきます。
次にそのフォルダーを VirtualBoxの『設定』『共有フォルダー』の右にあるプラスボタンをクリックして追加します。

ハタと困ったのが Guest Additions の意味がわからなかったのです。
Read more »

Mac mini Late 2012 に Windows 8 クリーンインストール

先日の VirtualBox 4.2.6 の Windows XP をアップグレードしようとしたのですが、
そのままだと無条件に32bit版がインストールされるようです。
(そのあと64bit版にすることはできるようですが…)
この際なので Windows 8 64bit版をクリーンインストールすることにしました。

とは言うものの夜中に新規にOSを買いに行くわけにも行かず、金銭的にも勿体無い…
いろいろ調べたところ Windows 8 Release Preview を実行していれば
問題なくインストールできることが明記されていました!!
お得にアップグレードしましょう システム要件 を参照
Read more »

Mac mini の VirtualBox に Windows XP インストール

昨日は Mac mini Mountain Lion に VirtualBox をインストールしたのでその続き。
Mac mini には光学ドライブがついてないのんでUSBで裸のCDを接続してXPをインストールしようとしたのですが、どうしてもVirtualBoxが光学ドライブを認識してくれなかったので、XPをUSBメモリーにISO化してそれを使用しました。
CDからISOイメージ作成するのは『SO Workshop』を使用しました。
無料でBD/DVD/CDからISOイメージ作成・各種形式相互変換などができる「ISO Workshop」
VirtualBox のWindowsXPを選択して起動させます。

これはMacとVirtualBoxとの切り替えの仕方らしいです(あまりよくわかってない)
左コントロールキー(Windowsキーボードはウインドウズキー)できりかわります。
OKをクリックして先に進むと、新規仮想マシン作成ウィザードが表示されます。
私はCDでインストールしようとして失敗したので2回目からはこのウィザードが表示されませんでした。
で、一旦作成した仮想マシンを削除して再度作成するとウィザードが表示されます。
Read more »